エールフランス・ビジネスクラス搭乗記

先日6月になってしまいますが、ヨーロッパの出張に行ってきましたので、その際にエールフランスのビジネスクラスに搭乗しましたので、その搭乗記をYoutube配信しています。

よかったらご覧くださいね。

そして、9月からは怒涛の出張の日々が始まります。

出来るだけ現地の様子なども載せていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

あなたも情報発信を始めてみませんか?

情報発信ページを簡単に作成できるツール「カラフル」

ブラーバのバッテリーがすぐにへたる件

暑い日が続きますね。

お盆の週なのですが、我が家は受験生がいるため、実家にも帰省せずに家での夏休みです。

そうは言っても、暇なときには暇なので、家の片づけをしたりとかしたりもしています。

家の掃除と言えば、床掃除も重労働の一つですよね。

最近は、お掃除ロボットが大流行りですが、我が家もブラーバを一台持っております。

購入したのはおよそ2年前。購入した当時は家中の床をきちんと水拭きしてくれて、掃除の手間が減って妻ともども大変重宝しておりました。

ところが、我が家のブラーバはバッテリーの問題が1年おきに発生しています。

一度目は買ってからおよそ1年目で、稼働時間が5分と持たなくなりました。充電スタンドにおいていたのに、動かすとすぐにビープ音がして止まってしまいました。

再度、充電してから動かすと動くときもありましたが、またすぐに止まってしまったりと安定しませんでした。

ネットを見ると電池消耗により交換が必要とのこと。1回目はすぐに新しい電池を購入してしまいました。

その後は正常に戻ったのですが、2年目になるころまた同じように稼働時間が短くなってしまいました。

保守が終わる1年超えたころに電池がへたるって、詐欺商売に近いんじゃない?と思ってしまったりもします。

別にがんがん使っているわけでもないですし、劣悪環境においてあるわけでもありません。普通に1週間に一回使っている感じです。

1年毎に正規バッテリー約7千円を購入するのは苦痛ですので、何か方法はないかとまたネットで検索。

そうすると、一度バッテリーを本体からはずして、10秒以上置いたのちに再度つなぐと正常に戻るとありました。

早速やってみると・・・

確かに動くようになりました。とりあえず、安心しましたが、バッテリー接続部分がなぜコードなのか?が気になりました。

普通、バッテリーは通常の電池の様に、本体と直接的にがちゃっとはめ込むだけで良いと思うのですが、なぜコード端子接続なのか?

なんとなくですが、この部分の接続設計がよろしくないのでは?と思いました。

ネットをみるとブラーバのバッテリー問題は多いですね。

ブラーバのサイトに行っても、一度抜き差ししなさいと書いてありました、しかし根本解決しているのかどうか・・・

家電が複雑になっていくともはや一個人では手が出せない状況で、開発したところに頼るしかないですからね。

便利さとコストとメンテナンスのバランスを感じた夏休みでした。

 

タルタルステーキPart2

先々週行ってきたスイスはジュネーブで、タルタルステーキを食べてきました。

以前、ご紹介したバイソンのタルタルも絶品でしたが、今回はジュネーブの駅前にあるタルタル専門店(Tartares & Co Cornavin)に行きました。

Tartares & Co Cornavin

ジュネーブにいたころには何度か行っていたのですが、日本に帰国してからはタルタルがお店ではほとんど食べられなくなってしまいましたので、ジュネーブに行くと行きたくなります。

タルタルの種類は、牛肉、マグロ、タイ、サーモン、という感じです。

牛肉のタルタルをいつも頼みますが、洋風の味付けだけではなく、ごま油ベースでワサビも添えた和風の味付けのものもありました。

ボリュームも多く、トースト、ポテトとサラダがついてお腹いっぱいになります。

日本は衛生上の不手際があって死者まで出してしまったので衛生基準が非常に厳しくなってしまったのはしょうがないですね。

こちらは日本に比べて湿気が少ないため、細菌の繁殖も少ないのでしょうか?タルタルを出しているお店はそこそこあるようです。

夏本番も呼吸法で乗り切ろう!

意識を変えて家で仕事しましょう!

 

あなたも情報発信を始めてみませんか?

情報発信ページを簡単に作成できるツール「カラフル」