オリーブオイル!

先日、ジュネーブに出張した際に、

現地の友人からオリーブオイルを分けてもらいました。

イタリアのシシリア島のオリーブオイルだそうです。

今日、早速色々な料理に使ってみました。

これがシシリア島産オリーブオイル

香りを嗅いでみたところ、非常にフレッシュでした。

オイルというと、

あまりフレッシュかどうかは気にしないところではありますが、

このオリーブオイルはフレッシュというか、

オリーブの果実を想像させるような鮮烈な香りにビックリしてしまいました。

 

早速、トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼを作って、

上からかけて食べたらおいしい!

 

また、普通に炒め物でビーフンを作ってみましたが、

炒めた時の香りがみずみずしい!

などなど、油って新鮮さが命だ!と感じました。

 

そこからちょっと気になって、

ネットでオリーブオイルを調べてみました。

それによると、どうも日本で販売されているオリーブオイルは

かなりの割合でまがい物が多いようです。

そもそもがまがい物が多い事と言われてしまうと、

オリーブオイルを手に取るのが怖くなってしまいますね。

 

どうやったら、本物のオリーブオイルを見分ける事ができるのか?

いくつか、簡単な方法を知ることによって、

少なくともまがい物を選ぶのは避けることが出来るようです。

 

その方法とは、

1.遮光容器に入っている事:

オリーブオイルは光と熱によって敏感に変化してしまいます。

出来るだけ遮光してある容器に入っているものを選びます。

 

2.エキストラバージンである事:

エキストラバージンとは、オリーブの実の水分を取って、

圧搾して得られた純粋な油分のもののことを言います。

それ以外は、どんな製法でも精製されてしまっていて、

風味がなくなってしまうようです。

 

3.ラベルを解読:

日本語表記のないものを選びましょう。

日本語表記があるのは日本向けの製品であり、

基準が違うために本物のエキストラバージンではない可能性も高いです。

オリーブオイルの賞味期限は搾油から18か月以内が良いとされているようです。

新鮮であれば新鮮であるほどよさそうですね。

原産国が日本ではないことを確認しましょう。

スペイン、イタリア、ギリシャ、ポルトガル、フランスあたりがいいでしょうか。

ちょっとでも、怪しい表記や、あいまいな表記がある場合には、

まがい物の可能性もあるようです。

 

こうしてみると、オリーブオイルの事を

知っていたようで、何もわかっていなかった!

と実感できます。

 

日本には世界からたくさんの食材が入ってきます。

世界中の食材が楽しめる半面、その食材の事については、

知らない事が多いのは不勉強だとも思ってしまいます。

 

オリーブオイルに限らず、

ワインなども深淵な世界が広がっていますよね。

そうした世界の知識を広げていくことによって、

食も楽しむことが出来ていくのですよね。


あなたも情報発信を始めてみませんか?

情報発信ページを簡単に作成できるツール「カラフル」

使えるスマートウオッチ!

以前購入したスマートウオッチのデータが出てきました!

お風呂に入るとき以外はなるべくつけておくようにしていました。

ここ1週間のデータがこんな感じでアプリに表示されてきます。

歩数データ(週間分)

睡眠データ(週間分)

脈拍データ

AppleのヘルスケアAPPともデータ共有できます!

一日やっただけではあまり判断は出来ませんが、

1週間続けると、少し傾向が見えてきて、

自分が一日何歩あるいているのか?

一日の睡眠時間はどれくらいか?

平時の脈拍数は?血圧は?

などがわかるので、

目安として自分の普段の生活スタイルの数値を可視化出来て、

行動指標とすることができますね!

 

もし、あなたが健康に不安を感じているなら、

スマートウオッチはあなたに日々優しく気付きを

与えてくれるでしょう。

 

もう少し、歩こうとか、睡眠は大体7時間くらいだから、

寝不足に注意しよう、などなどです。

 

私も、これをつけてから、

一日最低5000歩以上は歩こうと目標を立てました。

自分が一日何歩歩いているか?なんてわかっていますか?

意識しないとわかりませんよね?

それを数値化してくれて、

自分の改善プランを自分で立てられます!

 

あとは、メール等の着信をしらせてくれたり、

防水仕様なので、水にぬれても平気です。

 

皆さんもおひとついかがですか?

手ごろな価格で健康管理できますよ!

お勧めです!


あなたも情報発信を始めてみませんか?

情報発信ページを簡単に作成できるツール「カラフル」

ヨガポールを使いましょう!

少しづつ春に向かっていて、
色々始めたくなる季節ですね!

しかし、まだまだ寒い日が続きますが、
こんな日にはたまにはゆっくりと温泉でも、
と思って、

久しぶりに有給休暇を取って、
妻と二人で近くの温泉に行ってきました。

温泉とは言っても、
横浜の温泉施設になりますが、
最近は、
小さい子供の入館を遠慮しているところもあって、
静かにゆっくりと暖かい湯を楽しむ事が出来ます。

温泉から上がった後に、あなたは何をしますか?

コーヒー牛乳を飲む!

オロナミンCを飲む!

ビールを一杯!

昼寝する!

食事する!

などなど、あると思いますが、

基本はリラックスする時間だと思います。

私は、温泉施設だったら、よくある広間を使って
まずはストレッチをします。

リラックスしがてら広い畳の間で行うストレッチは
じっくり時間をかけて呼吸法と共に行います。

やはり、温泉から上がると関節や節々を
伸ばしやすいですね。

その時に、私はヨガポールがあれば使っています。

ご存知ですか?ヨガポール?

単純なウレタンのながい円柱状のポールなのですが、
これに横たわると、不思議なことに背筋と肩の矯正
に役立ちます!

家にもあって、朝起きた時や、お風呂に入ったあと、
などにじっくりとしたストレッチに使っています。

腰のストレッチにも効きますよ!

是非お試しください!

 


あなたも情報発信を始めてみませんか?

情報発信ページを簡単に作成できるツール「カラフル」

春近し

春が近いですね!

暖かかくなってきました。

週末には愛犬と散歩が週課になっていますが、

暖かいとうれしく、ゆっくりと散歩できますね。

今回は春を感じる写真をご紹介します。

梅が咲き始めました

川には鯉も泳ぎ始めました

愛犬(ミニチュアダックス)も春の匂いを嗅いでいます。

きれいな梅が道端にも!

白梅でしょうか

愛犬は道端の匂いを嗅ぐのが大好き

我が家の周囲は竹やぶが結構多いです

竹やぶは強い土地を象徴するらしいですね

おまけですが散歩後にケーキ屋に立ち寄り物色

ケーキ屋さんも春の装いです

こんな感じでのほほんとした休日でした。

日々身体の最適維持管理

寒い日が続きますが、
体調壊していませんか?

インフルに負けない
身体作りをしていますか?

私も、毎日呼吸法を
気が付いた際には
続けています。

そして、それが効果を
上げている事を
実感するようにしています。

最近、
私が思うようにしているのは、
呼吸法で、効果を実感することは
中々難しいかもしれないですが、

「効果があると自分で思い込む」
ことが、良い事に気付きました。

呼吸法をやっていても、
私も何か効果が出てくるのか?
と期待をしてずっとやり続けた
時期があったのですが、

実は、期待をしてやっていると
効果がないことに気付きました。

これ、結構重要なことです。

呼吸法に限らず、結構なんでも
当てはまるかな?と思います。

「何かに期待する」ってことは、
「何かを当てにしている」ってこと
ですよね?

何をやるにつけても、
他に期待することで、
その効果は半減するようです。

自分で、信じて継続することで
自分の中で実現したように思う事も
重要な場合があるということです。

何かをするときに効果が出ない場合、
自分に暗示をかけて前に進む
事も重要な時もありますね。

実際に、呼吸法をやっていて、
「リラックスできた」
「姿勢が良くなった」
「疲れが早くとれる」
などなど、思うようにしています。

そう思って、効果が出ていると
暗示すると、次の前向きなアクションに
つながっていきます。

「もっと呼吸法を長くやってみよう」
とか、
「歩くときだけでなく、走っている
時にもやってみよう」
とか、
「寝ている時の呼吸を改善しよう」
とか、
やる気とアイデアにつながっていくのです。

最近、スタンフォード大学が、
睡眠や疲れ、体力維持などに
関する本をたくさん出していますよね。

その中で最近読んだ本の一つに、

「スタンフォード式 疲れない体」

を読んでみました。

私にとって新鮮で科学的根拠満載の
行動様式でした。

呼吸法についても、
その効果について科学的に
書かれていて、疲れを取るための
方法として直接的かつ、間接的に
紹介されています。

私にとって、
呼吸法の次のステップを
考えるのに参考にしています。

あなたにもぜひおすすめの一冊です。

スイスで食べるバイソンのタルタルステーキ!

今週はスイス・ジュネーブに出張にて来ております。

今日は友人と久しぶりの会食。

日本では珍しい、バイソンのタルタルステーキを食べてきました。

ジュネーブでも珍しいかもしれません。

郊外のCollex-Bossyというところにある、Auberge de Collex-Bossyにて食する事ができます。

バイソンだけに、あのいかつい大柄な姿から、さぞかし脂っこくて濃い味を想像するのですが、全然真逆であります!

非常に淡泊ですっきりした上品とも言える味わいです。

ビーフタルタルの方がむしろ脂っこく感じるのでは?と思います。

地元の赤ワインとの相性もばっちり。

少し軽めの赤が合うかもしれません。

バイソンのタルタルステーキはカナダでも食する事ができるようですね。

ジュネーブに来た時には思い出したように食べに行きたいと思うようなメニューです。

意識を変えて家で仕事しましょう!

 

あなたも情報発信を始めてみませんか?

情報発信ページを簡単に作成できるツール「カラフル」

 

テレワークのストレス解消に!自分管理のための書!

ポーランド出張(仕事編)

前の2編では、クラクフの街の様子と、ポーランド陶器をご紹介しました。

最終の3編目は、きちんと仕事してきましたということで、

なぜ、ポーランドに行ったのか?と、

その仕事の内容をちょっとだけご紹介します。

 

おわかりの方もいらっしゃると思いますが、今回のポーランド出張は

気候変動枠組条約の第24回締約国会議(COP-24)へ参加したのでした。

カトビチェの国際会議場に、仮設会議場を追加した巨大なスペースが

寒空の中に熱気を放っていました。

各国の首脳級が集まる国際会議でも非常に重要なものです。

COP-24会場の正面付近、参加各国の旗が示されています。

寒空でどんよりですが、関係者の熱気はすごいものです。

今回、我々がCOP-24に参加したのは、サイドイベントと展示を行うためでした。

COP-24では、気候変動枠組条約の実施に関して、条約の交渉を行うためだけではなく、

政府代表だけではなく、各国の研究機関やNGO、民間団体などが、

それぞれ気候変動や環境問題への対策をアピールし、政府関係者へ訴えたり、

新たなパートナーとの連携を構築したりするのです。

今回、私のグループは、日本政府が主催するパビリオンと、公式のサイドイベント、

さらに展示を実施しました。

私も、共同議長1回とプレゼンを2回実施しまして、日本のプレゼンスを示しましたよ!

日本の技術を紹介したのですが、どのイベントにも多くの発展途上国の方などが満員御礼で参加してもらいました!

日本パビリオンのイベントでキーノートに大物を呼びました

公式サイドイベントでの観客、ほぼ満員でした!

多くの途上国から質問とリクエストが!

今回のCOP-24では、2015年に決議されたパリ協定の実施枠組を議論するものでした。

結果は、無事に実施枠組が決まったとのことですが、その内容を理解するには時間がかかりそうです。

気候変動って、グローバルな課題ですが、日本だと中々自分たちの問題として意識しにくいですよね。

しかし、日本が担う温室効果ガスの削減の割合は大きいもので、それをどのように担保するかは国だけではなく、民間や個人も考える必要があるのです。

このブログでは、それらの課題に目を向けていきたいと思います。

 

 

ポーランド出張(陶器に女性陣大興奮!)

最近、ポーランド陶器が静かなる人気になっていることをご存知でしょうか?

ボレスワヴィエツ陶器という陶器全体に鮮やかに彩られた模様が特徴です。

ボレスワヴィエツ陶器はポーランド南部の小さな街ボレスワヴィエツが発祥の地です。

今回、ちょうどボレスワヴィエツに近い、カトビチェ、クラクフへの出張だったので、
当然同じ陶器が売っているだろうと想像し、探してみたところありました!

宿泊していたクラクフには、クリスマスマーケットでも陶器市がありましたし、
専門店も2-3店ありました!

今回は、奥様からの購入ミッションとしてケーキ皿、小皿、マグカップが指定されており!?
仕事が終わった夜は、夕食がてら毎晩市内を探索していました!

一緒に行った、同僚が女性二名、男性三名おり、全員連れ添って陶器購入ツアーとなりました。

しかしながら、ポーランド陶器は女性に人気で、その模様と色合いが鮮やかなのが特徴です。

是非ともその数々の写真を以下ご覧ください!

靑を基調とした全体模様がきれいです

マグカップ

これはちょっとご愛敬

大量の写真を撮って日本まで送って奥様チェック!

この模様は買いました!同じ模様のお皿も!

専門店Milaには所せましと陶器の山でした!

繊細な基調の模様もいいです

この探索ミッションは、冬のくらいポーランドの夜の観光を楽しいものにしてくれました。

一緒に行った女性陣も大興奮!お土産に皆散財しました!

親戚や家族へのお土産に喜ばれたようですよ!

日本でもいくつか専門店がありますが、やはり2-3割は高くなってしまいます。

それでも、普通の食器よりは華やかで、盛り付けが楽しくなります!

 

日本でも、楽天でいくつかお値打ちで買えるものもありますね!

デザイン的に良いものをいくつかピックアップしてみましたので、もしご興味があればどうぞ!

ポーランド出張(クラクフ市)

12月第1週にポーランドのクラクフ市に出張してきました。

正確に言うと、仕事は隣の町のカトビチェに行ってきました。

ここまで書くと、何をしに行ったか、わかる人にはわかるかもしれません。

その件は、また後で書くことにしますが、今回は宿泊に使ったクラクフの街をご紹介します。

クラクフは、ポーランド南部にある都市で、ポーランドで最も歴史ある都市の一つであり、中世には一時首都でした。その後、一時期オーストリアにも帰属したり、オーストリアのクラクフ大公国としても位置づけられたりしていました。

現在では、ポーランドの文化の主要な中心地でもあり、ヴィスワ川の上流に位置し、市街地はヴァヴェル城を中心として川の両岸に広がっています。

ポーランドと言えば、首都のワルシャワくらいしか思い浮かびませんが、南部のこの街はこじんまりとはしていますが、情緒がありました。

アウシュビッツが近いので、イメージが悪くなってしまうのですが、クラクフは実はあまり戦中の被害を受けなかった街でもあるらしいです。


ヴァヴェル城。
夜しか自由行動が出来なかったので若干見にくいですが、夜は夜でキレイです。

12月上旬のクリスマスシーズンだったこともあり、街の中心は毎晩遅くまでクリスマスマーケットが開催されていました。

市中心が部の広場

馬車とツリーと聖マリア聖堂(ちょっと暗いですね・・・)

クリスマスマーケットはこじんまりとながらも賑わっていました

屋台のボリュミーなお肉がおいしそう!しかも安い!

かわいく、めずらしい屋台が多く出ていました

燻製チーズを焼いたオシチペックチーズ!ジャムと一緒に食べます

屋台の煌びやかな飾り物

夕食は仕事で体力をつけるためにお肉をがっつり!

デザートはクレムブリュレ

今回来てみて、一番感じたのはポーランドはその迫害の歴史から華やかなさとはあまり縁がないようですが、親日家が多く、昔モンゴル帝国の侵攻などもありアジアとの接点も多かったことから人種や食文化(餃子など)なども他のヨーロッパと比べてアジアに近い場合が多いのです。

あとは物価が安いですね!これはうれしいことです。欧州は最近ユーロ通貨になってから、徐々に加盟国の物価が高くなって行っています。その中でポーランドはまだ独自通貨ズロチを使用しています。

隠れた魅力がいっぱいのポーランドですが、次回は日本でも徐々に有名になってきている陶器についてご紹介します!

 

ベルギー・ブリュッセル出張2

ベルギー出張からは既に戻っていますが、さすがに最近の出張連続に体力がついていかず、すぐにアップは出来ませんでした。

仕事は、盛りだくさんで朝から晩まで国際会議とレセプションの3日間でした。

疲れはありますが、充実していました。

今回の会議では、改めて欧米の国際会議におけるパワーを感じました。

やはり、国際会議のルールメイキングや影響力、発言力は欧米の強さをひしひしと感じます。

日本は、どうしても真面目なので、いい加減さというか、ダイナミックな議論を許さない文化だなあ、と改めて思ってしまいました。

日本は、一度決めた後は一丸となって大きな影響力を発揮しますが、決めるまでの決定のプロセスが長いのと、それ以前の物事を生み出す力が非常に弱い文化ですね。

なので、国際的なルールメイキングは持って行かれてしまうわけです。

その文化を変えるのは至難の業であり、変えようとする力が最近は弱い気がします。

私は、そこを個人の力で出来る道筋を見出したいと思っています。

会議途中に外で記念撮影を芸術の丘をバックに

会議のレセプション前にベルギーチョコレートのハンズオンデモ!チョコレートづくりのを体験!

ベルギーチョコは日本でも主要都市は有名らしく、このデモを実施たい会社は名古屋と東京の高島屋などに出店しているよ!って言っていました。

会議が終わってからチョコレートのお土産を買いにアーケード街へ、チョコレート屋さんがたくさん!きれいでした!

レセプション風景、今回は総勢70名以上の参加者

メインディッシュはステーキ!ちょっとレア過ぎ?だがおいしかった!

小便小僧ははずさずに・・・正装?していました