梅雨が長引いていますね。あなたの体調はいかがですか?身体が重くないですか?
私自身も50を過ぎた身体ですので、最近は徐々に体調管理に必要以上に気を遣うようになりました。
ここ数日、私は体調があまり思わしくなく、ずっと寝たり起きたりの日々でした。人間ですから調子が悪くなる日もありますよね。ただ、なるべくそうした調子が悪い状態にはなりたくなりですし、なったらなるべく早めに解消したいですよね。
なんとなく調子が悪くて元気が出ない。天候のせいかもしれないし、あるいは疲れかもしれない、もしかしたら病気なのかもしれません。あなたは、そうした際にはどのように予防や解消を行っていますか?
私の予防や改善方法は、なんと言っても「睡眠」です。疲れや体調不良にはまずは睡眠で改善できるかどうかお試しすべきです。もし、1週間経っても睡眠を十分とっているはずなのに不調が続くようであれば、病気を疑った方がいいでしょう。
コロナ禍の第二波が来ているので、もしかしたらコロナの可能性もありますね。手洗い、マスク、栄養補給、などの対策は十分にとる事も必要ですね。
さて、今日は日ごろから提唱させていただいています呼吸法について、一つ腰痛予防のための呼吸法をお伝えしたいと思います。
腰痛は中年以降の代表的な持病の一つですが、最近では若年層にも広がりつつあります。運動不足やデスクワークなどで現代社会ではもはや当たり前の持病になりつつありますね。
私も、30代においてぎっくり腰をやって以来、腰には最新の注意を払っています。腰になるべく負担をかけないような動作や姿勢を心がけていまし、体重管理にも気を使っています。
ただ、歳を重ねるとどうしても無理が効かない時に無理をしなければならなかったり、仕事で責務ある重労働もたまにあります。そうした場合にはどうしてもペースが狂い腰にも負担が自然をかかっていきます。
そうした状況においても、私はある一つの行動だけ癖をつけるようにしています。それが「呼吸」です。忙しくて普段の生活リズムと違う時、自分の時間がうまく取れない時など、「呼吸」だけは意識しており、特に腰に対しては呼吸により制御をしようと心がけています。
どのように制御するかというと、最も基本的なところでは、仕事している際にも丹田を意識した呼吸をことあるごとに実践して、それと共に姿勢を意識し、身体のある部分だけに余計な負担をかけないように自己調整しています。
これは難しい様に聞こえますが、実際には慣れると自己チェック機能として良く働きます。姿勢チェック、呼吸チェック、肩腰などの身体のこわばりチェック、などが可能となります。
あなたにも是非実践してもらいたいと思っていますが、そのきっかけとして、一つ分かりやすい例をご紹介します。
例えば、あなたが財布を落としてしまって拾う時、この時に丹田を意識した呼吸を行ってみてください。よく屈んで物を拾う時には呼吸が止まっている場合があります。それを意識して丹田に集中しながら呼吸を意識して物を拾うのです。
これが腰痛の予防になります。これを意識して行うようになれれば、物を持ったり、あるいは単に立ったりするときや、ある動作を行う際にも丹田を意識出来る様になります。
腰痛に悩まれている方は、是非とも実践してみてください。
あと、当然ですが、自分自身で意識高く行う食事管理や、適度な運動やストレッチも大切ですね。
梅雨明けしたら、今度は暑い夏がやってきます。コロナも中々終息しませんし、自分の体調だけはなんとか自分でうまく管理していきたいものですね。
梅雨時期の呼吸法にも最適!
意識を変えて家で仕事しましょう!
あなたも情報発信を始めてみませんか?