朝の呼吸法は体調管理の1日の始まりでやってみてくださいとお伝えしました。
昼の呼吸法はどうでしょう?
日中は、既に身体も心も起きていて活動している状態ですね。
仕事に勉強に家事にと忙しい状況で、呼吸していることすら忘れてしまう、とも言われますよね。
しかし、敢えて呼吸を意識するようにしましょう。
最初は、意識するようにたまに気付いてみる、ということで良いと思います。
自分がちゃんと呼吸できているだろうか?
もしかしたら、仕事で緊張のあまり呼吸が止まってしまっていないだろうか?
と言ったような「気付きの練習」をするべきだと思います。
そのためには、普段から時間を見つけて呼吸法の実践出来ると良いですね。
私は、通勤電車の中で呼吸法を意識しながら実践してきました。
朝の通勤電車は苦痛以外の何物でもなかったのが、呼吸法を練習すると、それが色々な物事への気付きの場に変わってきたのです。
そして、朝に通勤電車で呼吸法を意識しながら練習して、仕事場に到着して仕事を始めると仕事に集中することになるのですが、時々やはり自分がきちんと呼吸を出来ているかどうか思い出すようになりました。
仕事をしながらでも、ちょっとした時間を見つけて、自分の呼吸の状態の思い出し、気付き、そして改めて丹田を意識しながらゆっくりと呼吸法を1分間でもやってみるのです。
これだけで自分なりの簡単な瞑想を行っていることになります。そうすると、リフレッシュになりますし、何より落ち着きを取り戻すことができます。
仕事をしていると、どうしても周囲の影響を受けますし、周囲との連携が仕事でもあるので、自分自身がうまく機能するためには、自分自身のパフォーマンスを最大限に維持しておく必要があります。
この短時間でも自分をリセットし心を落ち着かせるための丹田呼吸法は年齢を重ねるほどに有効であることを実感できます。
若い頃は、体力でカバーできたのですが、年齢を重ねると体力ばかりに依存するやり方は難しくなっていきます。
50台は、仕事でも責任のある立場になっていきますから、まさに体力を維持しなら、自分の最高のパフォーマンスを維持しておくことは責任であり義務でもあります。
若い時の様に、ある一つの仕事を自分で猪突猛進するようなやり方ではなく、全体を俯瞰して周囲と適切な関係を維持しながら進めていく必要があります。
上司や部下などの周囲との調和や、得意先や協力相手方との最適な連携、そして自分だけではなく周囲に最高のパフォーマンスで働いてもらうには、自分自身が良い影響力を持つ必要があります。
自分自身が周囲に良い影響を与えるためには、自分自身がポジティブでかつ活力に溢れている必要がありますね。
元気がなく、活力がないと、相手にもネガティブになりますし迷惑がかかりますよね。
毎日自分の体調をチェックして、自律神経をコントロールして自分自身がポジティブで活力を溢れるには、食事、睡眠、運動が良いのですが呼吸法も私は追加したいと思います。
ぜひ、昼の呼吸法を皆さんもためしてみてください。
50台からの呼吸法に実践の書!
ワークライフバランスは自分で!
あなたも情報発信を始めてみませんか?